人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パーティの意義


パーティの意義_f0336074_22140893.jpg

今日は幼児園の、サンタさんが家庭を回ってくれるというイベント。
全家庭を回るのは大変なので、集れるところは集まって待っててほしいということで

去年はうちのマンションでも集まったけど、今回は他の大きなパーティールームでの集まりに便乗させてもらいました。




幹事さんたちが、子どもが飽きないように、大人もゆっくり楽しめるように、実にいろんな趣向を用意してくれて。

小さな弟妹たちや小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも楽しめるようなスポーツ的なゲームを何種類も、パパたちに手伝ってもらってみんなで楽しんだり



のんびりマイペースなのもあって
かをやるとき、率先して前に行ったり人の間にグイグイ入って行くようなことがないころもはん
幼児園の集合写真などを見ると必ず端っこ


そんなころもはんが超食いついたのが
パーティの意義_f0336074_03460705.jpg
ロールケーキタワー作り。
誰もまだいない段階から、土台のロールケーキが組み立てられた時点で真ん前にどっかり陣取り

生クリーム絞りといちごのせ、
みんなやりたいのに真ん中にどかんと居座ったまま、私にも他のママにも代わるよう言われても、頑として動こうとしない。

「本当に好きなんだね…」
「家でもやってあげないとね!」

と言われたが、いや今週も平日の朝にクッキー作りとかさせられたんですけど。。

「可愛いのがほんとうに好きなんだね」

それだ。



また面白かったのが、男の子でもこれをやりたい子は集まってきて押し合いへし合いになったんだけど、興味ある子と、ぜんぜん興味なくて寄り付きもしない子と、はっきり分かれたこと。

しかしドレスコードが赤いワンポイントをつけること、で、サンタさんの帽子や赤いスカーフを身につけた子どもたちがケーキタワーの周りにごった返してる姿は身悶えするような可愛さだった


パーティの意義_f0336074_04114895.jpg
そしてケーキを囲む、同クラ女子。



また、こういうキットのロールケーキだから…と無意識に期待なしで味見させてもらったところ、めっちゃくちゃ美味しくてびっくり。
ころもはんが中身のクリームだけほじくり出して食べたので周りの生地のみ私に回ってきたんだけど、卵の濃い、しっかりした味でした。





私の仕事からしても、人づきあいの様子からしても、誰もそういうふうに思わないと思うけど

実はパーティーは苦手。
楽しいし、行ってよかったと後では必ず思うけど、なんか、身の処し方がわからなくて、仲良い人がたくさんいても、所在無げにぼーっとしたりウロウロしてしまったり。

今回は、親子で一緒にご飯食べたりする同じクラスの女子のママが主催だったのもあって会費の徴収を任され、私は苦手なので他の仲良い経理経験者のママにお願いして巻き込んで、なんとなくスタッフ側に入れてもらって、手持ち無沙汰の時間はあまりなくてとても楽しかった。


で、こういう親も一緒のイベントだと、親から離れないタイプの子もいるんだけど、ころもはんは最初こそ少し私にまとわりついたりするけど、場に慣れれば気ままに行きたいところに遊びにいってくれる。最終的にはぐるぐるただ走ってる。



それでも…

うちには毎日のように子どもたちが来てくれて、夕方クラスにはころもはんも毎回参加、そのあとみんなが持ち寄ってくれたもので夕飯したりお風呂を一緒に済ませたりしてあとは寝るだけで私も助かってるし、
「ころもちゃんはいいね、一人っ子でもいつも他の子たちと過ごせて」
と言われる。
確かに、私が手が回らないから他のママに面倒見てもらったり、あまりころもはんと気の合わない子も来るし、兄弟でしょっちゅう来てくれてる子たちには、三兄妹的な感じに入れてもらって、泣いたり笑ったり。

しかしやっぱり、兄弟の良さとか辛さというものは、「家庭内のあらゆるリソースをシェアしている相手がいる」ということなので、そこはどうやっても、一人っ子は一人っ子。
たとえば、揉め事の場数は圧倒的に少ない。(入園当日からケンカしてたらしい話は聞いたけど…)
そこから、揉める→(制裁が入る、怒られる)→がまんする/悔しいけど譲る/勝ち取る
など、交渉や協議から妥協、決着につなげるなどの様々な技術が培われるチャンスの数はどうしても、まだ少ない。
まあ、やっぱり格段に、よく言えば世知辛くなく、意思ははっきりしてる子ではあっても、少々のんびりしてるわけです。



幼児園関連のイベントでは普段の集団生活での様子が垣間見れる。

女の子で固まるようになってきた年少、その中でもすでにグループがあって、さらにその中にも、すごく好きな子とそうでもない子がいることも、幼児園のことはほとんど話さないころもはんでも、なんとなく私も知っていた。

それが、こういう機会で、さらに裏付けられる。
同じグループだけどほとんど家で名前の出ない子とは、すぐモノの取り合いになったり、家から持参した可愛いものをころもはんが手にとって見ていたら「盗った」と言われて反論できず、ポロポロ涙をこぼしたり。

こういうこともあって、いろーんな要素がからんで、「行きたくない」につながることもあるんだろうなあ、説明ができないから(説明したくない時もあるだろう)「体操がやだ」の一言に集約しちゃったりすることもあるのかもしれない。(それでまた無駄に保育長先生に怒られたり。笑)

そんなことに想いを馳せるきっかけになるという意味でも、こういう機会はありがたいなあと、

まあそういう話でした。そのためにこんな長々とすみません。




Commented by やっちゃん at 2017-12-03 22:26 x
こんばんは。ものすごーくお久しぶりです。
なずなハハです。記憶に無いかもですね 笑
気づけば4歳が間近。3歳て赤ちゃんと幼児の狭間で良くも悪くも最強だと思っているのでちょっと寂しい・・・
さて「揉め事の場数が圧倒的に少ない」そうなんですそこなんです。うちは更に小規模園の温室育ちだから小学校に入って大人数に揉まれた時に生きて行けるのか心配しだしたらキリが無いのですが、うちの子も園での様子を聞こうとすると話題を替えたり話したがらない時があるんですが小さいなりに家での女王様気質とは違った世界があるんだろうなと推測します。説明するのが面倒だからの件も、うちも「たのしかったよ」の一言で会話終了させたりします。
そこくせ、なんだそれ!の理屈攻めしたり女ってメンドクサイて時もあるんですけど。
ああもっと書きたいことは沢山あるのですが文字制限もあるしまた出直します。あ、七五三おめでとうございます!うちも今年にしました。チビなんで全然違和感は無かったですが色々わかるだけに面倒だったりもして去年やっちまった方が良かったのか?とか・・・笑 では、また! 
Commented by branfood at 2017-12-06 11:01
やっちゃんさん、コメントありがとうございます!
忘れるなんてとんでもない、時折ブログお邪魔してますよー
七五三今年だったんですね。おめでとうございます。なんとかここまで来れましたね〜
うん、確かに、4歳前の七五三は微妙でした。関わるどの方にも「あれ?大きいですね」と言われ…
やっぱりもう少し、なにも悟ったりしてないポヤポヤした感じのほうが三歳の七五三らしかったかも。


昨日も、三兄妹が帰っていくのが寂しくて、大荒れされたところでした。笑
ねー、これから女の子はいろいろ難しくなりそうですしね。
そっかー。なるほど。うちの行ってる幼児園は男女比の著しく偏った男社会なので、荒っぽいことには慣れてても、小学校に上がった時、普通の幼稚園で普通に女の子たちが経験してきてる派閥的なこととかを初めて見て戸惑う、と聞いたんですけど、少人数の保育園から来る子も少なからずいるだろうし、最初からつるんでる集団にいなくても、気の合う子を少数でも見つけて楽しくやってくれたらいいですよね。
周りの子や環境に左右されずに自分らしくやっていける子って必ずいるけど、どうやって育てたらいいんでしょうね。笑

お互い試行錯誤しつつ、楽しんでやっていきましょうね〜!


Commented by toaruhi at 2017-12-07 16:10
いつもそうなんだけど、branちゃんとこに来ると
『ほぉぉ・・・』としみじみ感じ入ることしきり。
わたしもきっと、当時は当時で同じように考えてたんだと思うけど
今やまるで霞がかかったごとく…
しかも、息子のときだけだったと思う。娘は常に気づいたら今。な感じ。
でも娘の身の処し方は、おそらくわたしにそっくりな気がする。
母から聞くわたしとかぶることが多いので。
とにかくハッキリと自分の意見を言い、周りは周り、だったようで
かといって協調しないわけでもなく、協調すら『そのとき、自分が協調したいと思ったから。』みたいな。

何にしろ、ひとが成長していく姿って面白いよね。
はーん、そういくんや?ハイハイこうきたね!…いずれもの楽しみがある。
それをこんなに身近に見られて・大きく関わって。
若い若いときに産んだわけではない場合は、そんな客観的な面白さがよりあるんでは?と日々思ってます。
体力の衰えは否めないぶん、ヒキで観られる落着きね(笑)
Commented by fusk-en25 at 2017-12-15 00:57
周りの子や環境に左右されず。。
というか
いつも場違いの感はあったよ。なんでこんな小さい子供と一緒にいてるねん?みたいな。笑。
大人の間で育ってたこともあるけど
私は4月生まれで、戦後すぐだから
同学年は8月ごろから出生し始めて。
この年齢の5ヶ月という差は大きい。

branさん忙しいのかな?体調崩してなければいいけど。。


Commented by branfood at 2017-12-23 07:30
うわああああ!!たろちん!なんて長い間私はブログを放置してしまったのか…!ごめんなさい!!
ついに先日、数時間立ち上がれなくなるほど切羽詰まった日々が続き、ブログを開けるに至ってませんでした。

もとい。レス、レス。
そうだよねえ〜そうだろうなあ〜
私もね、ちゃんとした年齢でちゃんと子育て、さらに複数の子を育てた人からの目線もあることを考えるとちょっと恥ずかしいという意識はあるよ!笑
みんなとっくの昔に普通にやってきたことを、たった一人育ててるくらいで何を今更そんな大きいことのように…と。
でも、そうそうまさに、若い時に産んでないから、ヒキで見られる…余裕は全然ないんだけど、
初めてなのに孫みたいな感覚で、なんでもかわいいかわいいで済んじゃうところもあって、これでいいのかな!?と思いつつ、子供の変化も、それに対する自分の感じ方も、ヘェ〜ほお〜 ばかりで、面白いもんだね。
仕事でたくさんの子どもと関わってはいたけど、自分の子どもとなると、自分もいろんな感情が出てくるのが意外で。


Wちゃんの言動の根っこはたろちん由来なのだね!お顔はお兄ちゃんがたろちんにそっくりに思ってたから、そういう組み合わせだと思ってたけど、面白いねえ。そういう自分の持ち方、最高じゃない!理想とするところだな。

うちはころもはん、私と内面いっっっっこもかぶらんのよ。だからまったくわからない。味の好みもダンナだったよ!2対1になっちまった…!
食べ物のことなんかは不便はあるけど、私以外の二人の、理解不能な言動を見ると、あー、やっぱ私この人たち嫌いじゃないなあと思うから、なんとなく丸く収まってはいる。笑

あー、またゆっくり語りたいものだねえ!
そうだ、遅れました。お誕生日おめでとう!!
Commented by branfood at 2017-12-23 07:47
うわあああ!fuskさま、ご心配をいただいてしまいました…!
まさに、慌ただしさからやや体調を崩すまでになってしまいました。崩しながらも、慌ただしさは変わらなくて、このままで大丈夫かな?と大いに不安を感じる年の瀬です。。

fuskさんの小さな時の話を聞くと、なんだか最初から、フランス人のエッセンスがあったように感じます。
私の中の勝手なフランス人のイメージですが。
学年の中で早い生まれというのも大きく関係はしていそうだけど、それだけではないような。
でも、自分をしっかり持っていて自立してるように見える人にも、それはそれでなんとなくの居心地の悪さみたいなものはあったりするっていうことですね。
いずれにしても、自分を持ちつつ違和感なく周りとうまくやっていくことのさじ加減は、考えると難しい。子どもも、いろんなことにぶつかりながらなんとなく掴んでいくのかなあ。適当なところを見つけて楽しくやってくれたらいいなあと思うばかりです。
by branfood | 2017-12-03 03:26 | ありがとう | Trackback | Comments(6)

きょうのごはん、明日の糧


by branfood